-
【ボウリング動画8】投球に集中して疲れをカバーした200アップ
ボウリング動画8は、疲れているときでも200アップをするヒントをつかむ動画です。 疲れが出てくると球速が落ちて、疲れからリリースも雑になって、フォームも崩れてきます。 遅くなってくるレーンで、ただでさえボールの曲がりが大きくなっているのに、球... -
【ボウリングスペア】リスタイでコントロールをよくする
ボウリングは、スペアを確実に取ることでアベレージを上げることができます。 今回は、手首をサポートすることでボールのコントロールをよくする補助器具「リスタイ(プロテクター)」について解説します。 うまく狙ったところに投げられないなら、リスタ... -
【ボウリング】レーンコンディションをつかむ
ボウリングで200アップをするためには、レーンコンディションをつかむことが大切です。 ボウリング場によって、投げるレーンによって、時間帯によってレーンコンディションは違います。オイル量やオイルパターンが違えば、見た目は同じレーンでもボールの... -
【ボウリング】2番ピン10番ピン(スプリット)スペアの取り方
ボウリングの2-10(2番ピン10番ピン)スプリットのスペアを攻略しましょう。 2番ピン10番ピンのスプリットは、ボールだけで倒すことができない残り方です。曲がりが大きいフックボールを投げるボウラーが薄めのストライクを続けているときに残りやすいスプ... -
【ボウリング動画7】不調でも200アップできる5つのポイント
YouTubeチャンネル「200アップボウリング」の1ゲームフルプレイ動画解説です。 ボウリング動画7は、普段より荒っぽい投球で200アップする動画です。ボールの回転軸やコントロールなどのテクニックも重要ですが、ボウリングはメンタルのスポーツです。 調子... -
【ボウリング】連続ストライクの呼び方
ボウリングの連続ストライクは、ストライク、ダブル、ターキー、フォース...と呼ばれます。 3回連続ストライクのターキーは、一般的に知られている呼び方ですが、それ以外の呼び方はあまり知られていません。 今回は、ボウリングをもっと楽しむために、連... -
【ボウリング動画6】ヤッツィーとノーミスで200アップ
YouTubeチャンネル「200アップボウリング」の1ゲームフルプレイ動画の解説です。 ボウリング動画6は、2回連続ストライク(バックス・トゥ・バック・ジャック)と5回連続ストライク(ヤッツィー)で200アップする動画です。 ノーミスゲームの手堅いボウリ... -
【ボウリング動画5】ノーミスゲームで粘りの200アップ
YouTubeチャンネル「200アップボウリング」の1ゲームフルプレイ動画の解説です。 ボウリング動画5は、粘りのノーミスで200アップします。ストライクが途中で途切れてしまい、スコアを伸ばしきれない状態からチャンスを待つ流れの粘り強さを体感できます。 ... -
【ボウリング動画4】グリークチャーチでも粘りの200アップ
ボウリング動画4は、グリークチャーチ(ビッグファイブ)で、致命的なカウントダウンをしながらも200アップをする動画です。 苦しいゲーム展開の中で200アップを狙う動画になるので、200アップにあと1歩の人は参考にしてみてください。 あきらめないことで... -
【ボウリング】10番ピンのスペアの取り方
ボウリングの10番ピンのスペアを攻略しましょう。 右利きのボウラーにとって、苦手意識のある10番ピンを攻略できるかでスコアは変わってきます。調子がいいときでも10番ピンは残ります。10番ピンを攻略することがスコアアップの近道になるのです。 今回は...