※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

【ボウリング】レーンコンディションをつかむ

【ボウリングのコツ】レーンコンディションをつかむポイント ボウリングの知識

ボウリングで200アップをするためには、レーンコンディションをつかむことが大切だ。

ボウリング場によって、投げるレーンによって、時間帯によってレーンコンディションは違う。オイル量やオイルパターンが違えば、見た目は同じレーンでもボールの曲がり方が全然違うのだ。

「今日はよく曲がるなぁ」「今日は曲がらないなぁ」と、レーンコンディションの違いに気づけるようになると中級者の仲間入り。

今回は、レーンコンディションを知るときのヒントになるオイルパターンを学ぼう。


【ボウリング】レーンコンディション(オイルパターンを知る)

ボウリングレーンコンディションをつかむには、レーンのオイルパターンを知ることが重要。

朝は速かったレーンも、夜になればオイルが減って遅いレーンになる。一般レーンとマイボウラーレーンでは、オイルパターンが違うことがありレーンの難易度が違う。

多くの人が投げたレーンでは、レーンの内側が遅くて外側が速い「ロースコアレーン」になっていることもある。逆に、ボウリング場がボウリングを楽しんでもらうために、スコアが出しやすい、外側が遅く内側が速い「ハイスコアレーン」になっていることもある。

レーンコンディションをつかむことで、レーンを攻略しやすくなる。200アップを目指す人はレーンコンディションを意識してみよう。


レーン画像のオイルパターンの補足説明

青色はオイル量をイメージしている。濃くなるほどオイル量が多く、薄くなるほどオイル量が少ない。オイルが多いと曲がりにくく、少ないと曲がりやすい。


ロースコアレーンの特徴

bowling39-02


ロースコアレーンは、レーンの外側が速く真ん中が遅いコンディション。

一般のボウラーが、レーンの真ん中ばかり使って真ん中のオイルが減っている状態。ボールをレーンの外側に出したら外側は速くボールがポケットにかえってこない。レーンの真ん中を使えば、オイルが減っているので曲がってしまう。

大型連休などの混雑しているボウリング場、あるいは、ガラガラのボウリング場でメンテナンスが十分とは言えないときにロースコアレーンにあたることである。

もし、ロースコアレーンにあたってしまったら、フックボールやカーブボールでスコアを出すのは不可能に近い。ロースコアレーンにあたったら、ゲームを終了するか、ハウスボールを使ってストレートボールを投げるぐらいしか楽しめない。


お客様のマナーが悪いボウリング場には注意!

お客様のマナーが悪いボウリング場には注意が必要だ。

ファールラインを平気でこえる、アプローチでジュースをこぼすなど、マナーの悪いボウリング場ではアプローチまわりが荒れていて、いいスコアを出しにくい。ボウリングはメンタルのスポーツ。そもそも、集中しにくい環境でボウリングをするのはおすすめしない


ハイスコアレーンの特長

bowling39-03


ハイスコアレーンは、レーンの外側が遅く真ん中が速いコンディション。

レーンコンディションの状況をつかめるボウラーなら、ハイスコアを出しやすい。ハイスコアレーンは、ストライクゾーンが広いので、ストライクを続ける感覚をつかみやすいのも魅力だ。

外側に失投しても、ピンの手前のオイルの切れるあたりでポケットまで曲がってくれる。逆に、内側に失投しても、レーンの真ん中はオイルがたくさん塗ってあるのでまっすぐポケットに入る。

運よくハイスコアレーンに通されたら、200アップチャンス。レーンが速い間はレーンの外側を使い、レーンが遅くなってくると真ん中を使うコースを投げるようにしよう。


【ボウリング】レーンコンディション(外まで速いレーンは難しい?!)

bowling39-04


外まで速いレーンは球質が強くないと苦戦するレーンコンディション。

レーンの外側に膨らせて曲げてポケットに入れる大きな弧を描くカーブボウラーにも厳しいレーン。ボールの曲がりが小さく、レーンの外側に出してもボールがポケットに戻ってこないこともあるので注意しよう。

速いレーンはボールが滑りやすく、しっかり投げないとプリットが出やすい。2投目を曲げて取るクセがある人は、スペアボールを使ってストレートボールを投げる練習もしておこう。


ハイスコアレーンはストライクゾーンが広い

ハイスコアレーンは、外側に失投してもピンの手前でボールが曲がるためポケットに入る。

内側に失投してもレーンが速いためポケットに入る。ハイスコアレーンは投球ミスをカバーするだけのストライクゾーンの広さがある。


速いレーンはストライクゾーンが狭い

速いレーンでは、外に失投した場合、ポケットまでボールが戻ってきにくくなる。

思っているようにボールが戻ってこない場合は外まで速いレーンだと考えよう。普段よりボールが曲がらないので、投球方法をかえてもっと曲げようとするよりも投球コースをかえるのがおすすめ。

レーンによって投球をかえてしまうと投球が安定しない。投球方法はかえずに、立つ位置と投げる方向をかえていくよう意識しよう。

普段ハイスコアレーンばかりで投げている人が、速いレーンだといいスコアが出ないのはよくあること。スコアが出なくても落ち込む必要はない。しっかり対策をすることで、いいスコアを出すことができるようになる。


速いレーンの難易度が高くなるのはボールが滑るから

速いレーンでは、ボールが滑るためスプリットが残りやすくなる。

ポケットに入っても、ファイブテン(5番ピン10番ピン)、エイトテン(8番ピン10番ピン)が残る人はボールが滑っていると考えよう。(マイボウラーはエイトテンが残ったとき自分のボールが弱かったと思うもの)

ボールが滑ることへの一番の対策はいい投球をすること。速度や回転数、回転軸を意識した投球することで、5番ピンや8番ピンが残りにくくなる。

ボールが滑っている速いレーンでは、自分が思っているより入射角度は浅い。入射角度が浅いと、ポケットに入っているように見えても1番ピンに薄めに当たっている。入射角度をつける意識をすることで速いレーンを攻略しよう。


【ボウリング】レーンコンディション(速いレーンの攻略)

ボウリングレーンコンディションをつかむ練習に速いレーンを攻略してみよう。

速いレーンの攻略は外側から角度をつけた投球をすることが大事だ。レーンの真ん中は、外側よりさらに速いのでオイルでボールが滑りやすくなる。速いレーンでは、基本に忠実に2番スパットを通すボウリングをしてみるのがおすすめ。フックボールであれば、2番スパットをまっすぐ通してポケットに入れるコースを投げてみよう。


2番スパットを通すストライクコース

bowling39-05


2番スパットを通して曲がりを確認しよう。投げ方のポイントは2番スパットの上をまっすぐ通過するように投げること



2番スパットを通すストライクの動画解説はこちら>>【ボウリング動画】2番スパットを通すフックボールのストライクコース


3番スパットを通すストライクコース

bowling39-06


2番スパットを通して投げたときに真ん中に入るときはさらに内側のラインを使う。3番スパットを通すことで、ピンの手前までボールを滑らせピンの手前まで回転を残す。ピンに当たる直前で残っている回転の破壊力を一気に使うイメージ。


3番スパットを通すストライクの動画解説はこちら>>【ボウリング】3番スパットを通すフックボールのストライクコース


【ボウリング】速いレーンの攻略は入射角をつけること

bowling39-07


速いレーンでは、ポケットに進入する角度を意識しよう。

レーンの外側を使い、ピンの手前でポケットにボールが曲がっていくコース。進入する角度をつけることで5番ピンや8番ピンが残りにくくなる。


速いレーンで入射角をつける方法の動画解説>>【ボウリングのコツ】速い(曲がらない)レーン攻略 外から角度をつけよう


【まとめ】レーンコンディションを意識しよう


ボウリングレーンコンディションを意識するだけでアベレージを上げることができる。

スコアを上げるためには、ゲーム序盤でレーンコンディションをつかむことが大事だ。マイボウラーでアベレージが180以上を目指すなら、はやい段階でレーンコンディションをつかむことが重要になる。


レーンコンディションをつかむために安定した投球が必要

毎回同じ投球ができる人は、自分の球質を知っている。

自分の球質を知っていれば、ボールがどれぐらい曲がるかをゲーム序盤のはやい段階で知ることができる。自分のボールの曲がりがわかれば、レーンコンディションをつかむのは難しくない。

レーンコンディションをつかむことでボウリングをもっと深く知ることができる。


ゲーム数をこなすときはボウリングテープを貼ろう

マイボールを買って1回のゲーム数が多くなっている人は、ボウリングテープを買っておこう。

ボウリングテープは用途ごとにいろんなテープが用意されている。ゲーム数をこなそうとすると、親指の皮がめくれることもあるので、痛くなる前にボウリングテープでしっかりと保護しておこう。

ボウリングテープについての記事はこちら>>【ボウリング用品】テープを用途で使いわける




スポンサーリンク
スポンサーリンク
ボウリングの知識
スポンサーリンク
かずまぶらっくをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました