1個目のマイボールを買ってから、フックボールやカーブボールを投げるようになってくるとスペアボールがほしくなる時期。
ボールがピンの手前で曲がって左利きボウラーなら7番ピン、右利きボウラーなら10番ピンを取りにくいと感じたらスペアボールを買うのがおすすめだ。
今回は、ボウリングのスペアボールについて。現在私が使っているSweep Hardと過去に使っていたボールなど5つのスペアボールを紹介するので購入前に目を通しておこう。
僕が使っているスペアボール「Sweep Hard」を紹介したあとに、おすすめのスペアボールを紹介する。Sweep Hardのボールの軌道を確認する動画も用意したので参考にしてみてほしい。
どのボールにするか迷ったらColumbia 300 ブルードットがおすすめ。理由は、Sweep Hardを使う前にブルードットを使っていたが、次回買いなおすときはブルードットを買うと思うから。
【ボウリング】スペアボールとは
マイボウラー以外には、なじみのないスペアボール。
スペアボールはスペアを取るためのボールだ。1投目に投げる曲がるボールと違い、ストレートボールを投げるためのもの。スペアボールは曲がらない(曲がりにくい)ボールなのだ。
曲がるボールと曲がらないボール(スペアボール)ではボールの特性も違う。マイボールを買うときは、曲がるボールと曲がらないボールがあるので注意しよう。
曲がるボールの要求性能
1投目の曲がるボールの要求性能は、『球速+回転で生まれる破壊力』。
10本のピンを倒すため、破壊力を上げることでストライクが出やすくするボールだ。ストライクはポケットに対しての入射角が重要になる。曲がるボールは、ポケット(1番ピンと3番ピンの間)に入射角をつけてボールを当てることができるのでストライクが取りやすくなる。
スペアボールの要求性能
2投目は、残っているピンを倒してスペアを狙うため破壊力は必要ない。
中級者以上になると、ストライクにならないときは1本~2本程度ピンが残ることが多くなる。1本のピンを倒すのにボールの回転や破壊力は必要ないので、スペアボールで直線のコースでスペアを狙おう。
1投目に投げる「曲がるボール」だとピンの直前でボールが曲がってしまう。上級者になればなるほど、2投目はスペアボールを使ってストレートボールでスペアを取るようになるのだ。
曲がるボールで10番ピンを取る練習よりもフォームの安定を意識しよう
ボウリングは、フォームを安定させないとスコアを安定させることはできない。 スペアボールは曲がりにくく作られたボール。スペアボールを使えば、ボールが曲がらないように1投目と投球フォームを変える必要はないのが魅力だ。もちろん、指の抜き方を変える必要もない。
【ボウリング】Sweep Hardは曲がらないマイボール

ボウリングのスペアボールを選ぶなら、曲がりにくいボールを選ぶのが大前提になる。
ボールが曲がってしまってはスペアボールの意味がない。Sweep Hardは、実際に僕が使っているスペアボール。曲がりにくいボールなので、回転数が多くボールがよく曲がる人にはおすすめのスペアボールだ。
曲がりにくいボールはHardタイプ
曲がりにくいボールを探すときのポイントはHardタイプを選ぶこと。
ハードポリエステルを採用しているSweep Hardは硬いボールだ。ボールは硬い方が曲がりにくいので、スペアボールを探すときはHardタイプがおすすめだ。
スペアボールは、1投目のボールと違い比較的安価に購入できる。スペアボールを買うときは、Hardタイプのスペアボールの中で好みのデザインのボールを選ぶといいだろう。
【ボウリング】Sweep Hardの軌道
ボウリングのスペアボール『Sweep Hard』の軌道を確認しておこう。10番ピンを取る映像だが、回転をかけてもほとんど曲がらない。
【ボウリング】スペアボールはデザインの好みで選ぼう
スペアボールは曲がらないボールなので、1投目の「曲がるボール」のように自分好みの曲がりを確認して選ぶ必要はない。
多少曲がったとしても、1投目に投げる曲がるボールとは別物のボール。スペアボールは個性的なボールも多い。好きなデザインでボールを選ぼう。
では、スペアボールの選び方がわかったところで、実際におすすめのスペアボールを5個紹介するので、あなたに合うボールを探してみよう。
スペアボール:コロンビア 300 ブルードット
私が以前使っていたコロンビア300のブルードット。曲がらないスペアボールの代表格。どのスペアボールにするか迷ったらブルードットがおすすめだ。
今のSweep Hardのスペアボールを使う前は、長い間ブルードットを使っていたので一番のおすすめのボール。
スペアボール:Brunswick T-Zone フローズン ブリス
初心者から中級者まで持っている人が多いブランズウィックのT-Zone。きれいな色のボールが多いので男子女子問わず人気のボール。
スペアボール:シュアラインハード
ABSが発売しているスペアボール、シュアラインハードも曲がりにくいボール。私が使っているSweep Hardと同じパープルカラーがある。
スペアボール:DV8 Diva
見た目がかわいいボールでDV8より発売されている。デザイン重視で選ぶならこういうボールもおもしろい。
スペアボール:Brunswick Heartsグローviz-a-ball
見ためはかわいいけどブランズウィックの本格的なボール。
スペアボールを買うまではハウスボールをスペアボールにしよう
スペアボールを買うまでの間に、曲がらないボールはハウスボールで代用できる。
ハウスボールは基本的に曲がらない構造になっているので、曲がるボールしか持っていない間は2投目にハウスボールを使ってストレートボールでスペアを取ろう。
はじめてのスペアボール選びで迷ったら、Columbia 300 ブルードットがおすすめ。今はSweep Hardを使っているけど、次に買いなおすときはまたブルードットを買うと思う。
曲がるボールについて知りたい人向け
【ボウリング】マイボールのDV8 PITBULL(Baller’s Best Friend)