ストライク– tag –
-
【ボウリング】ポケットストライクとブルックリンストライク
ボウリングのストライクには2つのコースがあります。 1つは、1番ピンと3番ピンの間にボールが入るポケットストライクです。もう1つは、1番ピンと2番ピンの間にボールが入るブルックリンストライク(裏ストライク)です。 ポケットに投球できても、10番ピン... -
【ボウリングのコツ】ストライクを続ける球種とテクニック
ボウリングのコツは、スペアを取ることとストライクを続けることです。 今回は、ストライクに焦点を当て、ストライクを続けるための球質についてお話しします。 ポケットに薄めに強い球質、厚めに強い球質が投げられるようになれば、ポケットに薄めにも厚... -
【ボウリング】曲がらないレーンのストライクコース攻略
ボウリングの奥深さの1つにレーンコンディションがあります。曲がるレーン(遅いレーン)と曲がらないレーン(速いレーン)で投球フォームを変えてしまうと、投球が安定しません。 投球フォームを変えるのではなく、投球するコースを変えるようにしましょ... -
【ボウリング】レーンコンディションをつかむ
ボウリングで200アップをするためには、レーンコンディションをつかむことが大切です。 ボウリング場によって、投げるレーンによって、時間帯によってレーンコンディションは違います。オイル量やオイルパターンが違えば、見た目は同じレーンでもボールの... -
【ボウリング】連続ストライクの呼び方
ボウリングの連続ストライクは、ストライク、ダブル、ターキー、フォース...と呼ばれます。 3回連続ストライクのターキーは、一般的に知られている呼び方ですが、それ以外の呼び方はあまり知られていません。 今回は、ボウリングをもっと楽しむために、連... -
【ボウリング】ストライクのピンアクションを知る
「ボウリングといえばストライク」 ボウリングは、理想的なストライクが投げられるようになると、スポーツとしてボウリングの楽しさを体感できます。ピンアクションを覚えることで、ストライクを続けることができるようになります。 今回は、ストライクの...
1