『200アップボウリング』ブログの便利な使い方(パソコン)

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、パソコンで当ブログ「200アップボウリング」を読むときに使える便利な機能をご紹介します。


目次

200アップボウリングで読みたい記事を探す方法

200アップボウリングで読みたい記事を探す方法
  1. カテゴリから記事を探す
  2. キーワードから検索する(タグ検索)
  3. 検索窓で検索する


パソコンで「200アップボウリング」を読むときは、3つの方法で記事を探すことができます。

スマートフォンは、カテゴリから記事を探すことができます。


200アップボウリング

『200アップボウリング』は、誰でも200アップができるようになるブログを目指しています。

200アップをするためには、スペアを取ることとストライクを続けることの2つの攻略が必要です。

説明文と動画を組み合わせた記事もあるので、初心者でも視覚的に理解しやすいブログになっています。200アップするために必要な考え方を身につけることができます。


カテゴリから記事を探す

  • ボウリングの知識
  • ストライク
  • スペア
  • ボウリング映像
  • ボウリング用品


「200アップボウリング」のカテゴリは、ブログタイトルの下と右側から選ぶことができます。

ボウリングの知識、ストライク、スペア、ボウリング映像、ボウリング用品の5つのカテゴリがあります。(お知らせは右側のカテゴリにのみ含まれています)


200アップボウリングのブログタイトルの下にあるカテゴリで記事を絞ることができます


200アップボウリングのブログ右側からでもカテゴリで記事を絞ることができます


スマートフォンでも200アップボウリングのブログはカテゴリから記事を絞ることができます


お知らせ(右側のカテゴリのみ)

ページ右側のカテゴリのみお知らせのカテゴリがあります。

タイトル下に『お知らせ』を入れていないのは、カテゴリをシンプルにして記事を探しやすくするためです。過去のお知らせは、ページ右側のカテゴリから確認しましょう。


ボウリングの知識

ボウリングの知識は、レーンの名称やピンの番号などの基礎知識から、3-6-9理論や2-4-6理論などの本格的なボウリングの知識を学ぶことができます。

ボウリングについて勉強したいボウラーは、『ボウリングの知識』のカテゴリをチェックしてみてください。ボウリングの理解が深まはずです。


ストライク

ストライクは、ストライクのピンアクション、ボールの回転、ストライクを続けるコツなど、ストライクに関する記事をまとめています。

スペアを取れるようになってきたら、『ストライク』のカテゴリの記事を読んで強い球を投げる知識を深めましょう。


スペア

スペアは、スペアの取り方の解説をしています。

10番ピンや7番ピンなどの取り方だけでなく、初心者ボウラーが残しやすいピンの取り方の解説もしているので初心者から楽しめるコンテンツになっています。

各記事には、文章の説明だけでなく、動画解説を用意しています。記事を読むだけでなく、解説動画をみることで理解が深まります。

スペア』のカテゴリで、いろんなスペアの取り方を覚えることが200アップの一番の近道です。


ボウリング映像

200アップボウリングのボウリング映像は200アップしている動画を通じて200アップのパターンを知ることができる


ボウリング映像は、200アップをしている動画と動画の解説記事です。

いろいろなパターンの200あぷのパターンを知ることで、200アップのイメージをつかむことができます。

ボウリング映像』のカテゴリは、200アップのイメージをつかみたいときにおすすめです。


ボウリング用品

ボウリング用品は、マイシューズ、ボウリングテープなどの選び方や、マイボールの紹介などをしています。

ボウリングを続けるなら、マイボールやマイシューズは持っておきたいアイテムです。

ゲーム数が多くなってきたときに役に立つボウリングテープや周辺グッズなどの比較もしているので、ボウリング用品に興味をもったら、『ボウリング用品』のカテゴリをチェックしてみましょう。


キーワードから記事を検索する(タグ検索)

200アップボウリングの右側に『キーワードから検索する』から読みたい記事を探すことができる


「200アップボウリング」の記事をキーワードから検索するタグ検索です。

スペア攻略記事を探すときに、ピンの番号から記事を検索するときに便利な方法です。

たとえば、6番ピンのスペアの取り方が知りたいときは、6番ピンを選ぶ。6番ピンが残っているスペアの取り方がリストで出てくるので、読みたい記事を探しやすいのが魅力です。


キーワードから検索するで6番ピンを選ぶと6番ピンを含むスペアの取り方の記事を検索することができる


ボウリングピンの番号


検索窓で検索する

200アップボウリングで検索したい記事が決まっているときは、右側の検索窓にキーワードを入れることで記事を絞ることができる


200アップボウリングで検索したい記事が決まっているときは、ページ右上にある検索窓にキーワードを入れて検索することで記事を絞ることができます。

たとえば、先ほどの『キーワードから検索する』で6番ピンのタグを選んだときは、1番ピン・3番ピン・6番ピンの取り方も表示されていた。6番ピンと10番ピンの取り方を検索したい場合、『6番ピン10番ピン』のキーワードで検索することで、さらに記事を絞ることができます。

知りたいスペアの取り方があるときや3-6-9理論や2-4-6理論のように、調べたいことが決まっているときは、検索窓で検索するのがおすすめです。


【まとめ】200アップボウリングのブログの使い方

【まとめ】200アップボウリングのブログの使い方


200アップボウリングのブログ記事の検索方法のまとめです。


200アップボウリングの記事検索方法

  • カテゴリから探す
  • キーワード(タグ)で探す
  • 検索窓にキーワードを入力して探す


スペアの取り方を調べるときにおすすめは、キーワード(タグ)検索です。ピンの番号のタグを選ぶだけで、スペアの取り方の記事を探すことができます。


200アップボウリングのカテゴリ


ボウリング道具一式をそろえるなら要チェック!>>【ボウリング通販】初心者セットを買わず自分の好きなボウリング用品でそろえること


ボウリングバッグに入れておく道具をチェック>>ボウリングバッグに入れるボウラー7つ道具

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次