※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアの取り方

【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方 スペアの取り方

ボウリング2番ピン8番ピンインザダーク)のスペアは簡単そうで難しい。

縦にピンが残ったときは、フックボールでスペアを狙うのがおすすめ。ストレートボールだと少しずれても、うしろのピンが残るけど、フックボールだとスペアを取れる幅が広がる。

今回は、2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアの取り方について。


ボウリングの2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアの取り方

ボウリング2番ピン8番ピンインザダークスペアの取り方を覚えよう。

2番ピン8番ピンの残り方は、ピンが縦に2本残るため正面からは後ろのピン(8番ピン)は見えない。ボールがピンに当たる角度がずれると、2番ピンに当たったボールが逃げてしまい、うしろに隠れている8番ピンが残ってしまうので注意が必要だ。


2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアの難易度

ボウリングの2番ピン8番ピン(インザダーク)の難易度


2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアは、2番ピンや8番ピンが1本だけ残っているときより難易度は高い

フックボールなら比較的取りやすいスペアだが、ストレートボールで狙うと難易度は上がる。ストレートボールで狙うには、2番ピンの正面にあてる必要がありスペアが取れる幅が狭くなるのだ。


2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアの狙い方

ボウリングの2番ピン8番ピン(インザダーク)の狙い方


2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアは、フックボールで2番ピンの右半分を狙おう。狙い方は1番ピン(ど真ん中)を狙ってフックボールを投げるイメージ


2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアを取るコツ

【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方
ボウリングの2番ピン8番ピン(インザダーク)を取るコツ


2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペアを取るコツは、しっかりと回転をかけたフックボールを投げること。フックボールでスペアを狙うなら、インザダークのスペアの難易度は下がる。スペアが取れる幅が広くなるフックボールを投げられるようにしておこう。


【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペア(まとめ)


ボウリング2番ピン8番ピンインザダーク)のスペアの取り方のまとめ。

動画で投げているコースはフックボールで投げる黄色のコース、ストレートボールで狙う人は青のコースを投げよう。


2番ピン8番ピン(インザダーク)が残る理由

1投目の投球でポケットに入っているものの、ボールがポケットに薄く当たったときに残るピン。ボールがポケットに薄く入り1番ピンに横から当たるとピンアクションが変わる。


2番ピン8番ピン(インザダーク)の取り方2つのコツ

  • フックボールで狙う
  • 2番ピンの右半分に投げる(ど真ん中狙い)


2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペア動画

ボウリングの2番ピン8番ピン(インザダーク)のスペア動画を確認しよう。ボールの軌道を見ることで、スペアを取るイメージをつかんでみよう。


【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(4)

【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(4)


【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(3)

【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(3)


【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(2)

【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(2)


【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(1)

【ボウリング】2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方(1)


ボウリングの2番ピン8番ピン(インザダーク)スペアの取り方の解説動画

動画でスペアを取るイメージをつかもう。


映像内容

  • 2番ピン8番ピンスペアを取る映像
  • 2番ピン8番ピンスペアを取る映像のスロー再生
  • 1投目の投球
  • 2投目の投球


ボウリングのスペア関連記事

ボウリングはスペアを取ることでスコアアップすることができる。ボールが曲がるようになってきたらスペアボールを買っておこう。


スペアを攻略するならスペアボール

ボウリングでフックボールを投げられるようになってきたら、スペアボールを検討する時期。ペアボールは曲がりにくいボール。1投目と2投目の投球フォームをかえることなく、スペアを取りやすくする魔法のボールなのだ。

スペアボールを持っていない間はハウスボール(お店のボール)をスペアボールのかわりに投げてみよう。


親指の保護はボウリングテープ

ボウリングにハマりだすと、ついついたくさん投げてしまう。

親指の皮がめくれたら痛いのでめくれる前に対策しておこう。ボウリングテープは保護以外にも使うテープもある。中指と薬指をグリップさせることでボールの回転を強めることができるもの、サムホールの穴を調整するものなどたくさんの種類が発売されている。

ボウリングテープの種類がわかる記事はこちら>>【ボウリング用品】テープを用途で使いわける



タイトルとURLをコピーしました