ボウリングの1番ピン2番ピンのスペアの取り方について。
1番ピン2番ピンは1投目にノーヘッドでボールがポケットまで曲がりきれないときに残る。ほとんど残ることのないピンだが、確実にスペアを取りたい残り方だ。
【ボウリングの】1番ピン2番ピンのスペアの取り方
ボウリングの1番ピンと2番ピンのスペアの取り方を覚えよう。
1番ピンと2番ピンは、ボールがポケット(1番ピン3番ピン)まで曲がってくれなかったときに残るピン。レーンが読めていないときに外側に膨らす投球をする癖がある人はゲーム序盤で残しやすい。1番ピン2番ピンは、確実に取っておきたいスペア。
1番ピン2番ピンのスペアの難易度
ボウリングで1番ピン2番ピンのスペアは難しい残り方ではない。
1番ピンと2番ピンはボールだけで取ることができるスペア。1番ピンに厚めのポケットコース(1番ピンの右側)にボールを当てて1番ピンが2番ピンに当たって倒す取り方もあるけど、ブルックリン(裏ストライクコース)に投げるのが基本だ。『ボールで取れるピンはボールで取る』と覚えておこう。
1番ピン2番ピンのスペアの狙い方
ボウリングの1番ピン2番ピンのスペアの狙い方は、ブルックリンと言われる「裏のストライクコース」を狙う。
ピンの残り方に対し対角線上に移動してスペアを狙うことができるなら、ポケットのコースに投げるときよりスパット(▲矢印)1個分右から投げるようにしよう。
レーンが読めていないときは、スペアボールを使って曲がらないコースを投げるのがポイント。レーンの外側はオイルが少なく曲がりやすいこともあるので、曲がりにくいレーンの真ん中をうまく使うコースを選ぶことでボールの曲がりを抑制できる。
よく曲がるレーンで確実にスペアを取りたいならスペアボールで投げるのがおすすめ。
1番ピン2番ピンのスペアを取るコツ
ボウリングで1番ピン2番ピンのスペアを取るコツは、曲がりにくいコースを選ぶこと。
1番ピン2番ピンのスペアを取るブルックリンコースは4番ピンを取るときにも使う。1番ピン2番ピンのスペアコースを投げられるようになっておくと多くのスペアをカバーできる。
【ボウリング】1番ピン2番ピンのスペアの取り方(まとめ)
ボウリングの1番ピン2番ピンのスペアの取り方のまとめ。
レーンが速い(曲がりにくいレーン)ときに外側に失投したら残る1番ピン2番ピン。
油断して1番ピンの右側に薄く当てすぎると2番ピンを取り損ねてしまうこともあるので、1番ピンと2番ピンの間を狙うことが大事だ。
自分が思っているよりレーンが速く1投目でポケット(1番ピン3番ピンの間)に入らないときは、オイルの状況を知る意味でもスペアを取るときにボールの曲がり方を確認しておこう。
1番ピン2番ピンのスペア動画
ボウリングで1番ピン2番ピンのスペアを取る動画。
動画は、1番ピン2番ピンスペアを取る動画、1番ピン2番ピンスペアを取る動画のスロー再生、1番ピン2番ピンが残る1投目の投球、2投目の投球の構成になっています。
動画のレーンは、曲がりにくい速いレーン。球速は30km/h以上で投げているため曲がりが小さくなっている。球速が遅い人はボールが曲がる可能性もあるためスペアボールでスペアを取ることも考えよう。
1番ピン2番ピンのスペアの取り方(その他の動画)
ボウリングのスペアの関連記事
ボウリングでスコアアップを狙うならスペアを攻略することがひとつ目のポイント。ボールが曲がるようになってきたら、2投目のスペアを確実に取るためにスペアボールを買おう。
スペアを攻略するならスペアボールがあると便利
ボウリングで200アップ(200点以上を出す)なら、スペアボールがあると便利。
1投目はフックボールで回転数と入射角度をつけることで破壊力のある投球。2投目は、確実にボールでピンを取るために曲がらない投球をすることができればミスを減らすことができるようになるでしょう。
スペアボールを選ぶときは、曲がりにくいのでハードタイプ(硬い)がおすすめ。おすすめのスペアボールを紹介している記事があるので興味がある人はチェックしてみよう。
ボウリングテープで指を保護しよう
マイボールを持つとゲーム数が多くなりがち。
うまくなりたいと何ゲームも投げるなら、ボウリングテープを買っておこう。とくに、マイボールを投げている人は指に合ったボールを作っているので、投球ごとに指がこすれて皮がめくれてしまわないように注意しよう。
ボウリングテープは、滑りやすいものから回転数を上げるために使うグリップ力が高いものもある。あなたの目的に合ったボウリングテープを選ぶようにしよう。実際に僕が使っているボウリングテープを紹介しているので、興味がある人は記事をチェックしてみよう。