ボウリングの1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアの取り方。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンは、1投目にヘッドピン(1番ピン)を外したときに残る。ブルックリン(1番ピンと2番ピンの間)に投球することでスペアを取ることができる。
簡単そうに見えるけど4本残っているので、ブルックリンもしくはポケットにしっかり投げないとピンを残す可能性があるので注意。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペア難易度
ボウリングの1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアは、1本を狙うスペアより難易度は高い。
ピンが真ん中あたりにたくさん残っていて狙いやすいと考える人もいると思うが、ピンがたくさん残っているとスペアの難易度は上がる。
ピンが多く残るとピンアクションに頼る狙い方になるため、ピンがうまく飛ばないとスペアを取り損ねる。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアは、1番ピンが残っているので、ブルックリンかポケットでスペアを狙うことができる残り方だと覚えておこう。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアの狙い方
- ブルックリン(1番ピンと2番ピンの間)に投げるコース
- ポケット(1番ピンと3番ピンの間)に投げるコース
ボウリングで1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアを狙うポイントは、ボールで取れるピンをボールで取ること。
ピンアクションに頼らず、できるだけ多くのピンをボールで取ることを意識しよう。1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアの取り方は2つのコースがある。
ブルックリンのコースは青色のライン、ポケットのコースは黄色のラインだ。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアの狙い方1:ブルックリン
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンが残る2投目で確実にスペアを取るなら、ブルックリンコースに投げること。
ストレートボールの場合は、まっすぐ1番ピンと2番ピンの間を狙って投げる。2番ピンの真正面あたりに当てないと、うしろの8番ピンが残るので注意が必要だ。ストレートボールだとスペアが取れる幅が狭いので、できれば曲がるボールを使ってフックボールで狙いたい。
フックボールだと、2番ピンに当たったボールが再びフックして8番ピンに向かうため、2番ピンの真正面から多少右側に当ててもスペアを取ることができる。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアの狙い方2:ポケット
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのもう1つの取り方は、厚めのポケットに投げるコース。
ブルックリンコースよりスペアの確率は下がる。レーンコンディションがつかめていないときには、次の1投目の練習でポケットに投球することはあるが、スペアを狙うコースとしてはおすすめしない。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアの取り方2の動画解説
ボウリングの1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアを取る映像を確認しておこう。
映像は、1番と3番ピンの間の厚めのポケットコースを投げてスペアを取っている。
映像の通り、ポケットのコースに投げると、ピンアクションに頼ることになる。確実にスペアを取りたい場合はブルックリンコースに投げることが大事だ。
うまく投げられないときはシンプルに考えること。
難易度の高いスペアを除いて、スペアを取るコースはそんなに多くない。レーンの幅の1/3に投げることができれば、ほとんどのスペアを取ることができる。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのスペアは、ブルックリンでもポケットでもスペアが取れると考えて肩に力を入れすぎず投球してみよう。
【まとめ】ボウリングのスペアは経験値
ボウリングでスペアを取る確率を上げるのは経験。
ピンを飛ばさないとスペアを取れないスプリット以外のスペアは確実に攻略しておきたい。
今回の、1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンのような残り方は、中級者以上になると残りにくいが、速いレーンのときは投球を調整しているときに残るので、しっかりとスペア対策をしておこう。
1番ピン2番ピン4番ピン8番ピンは、自分が思っていたより速いレーン(曲がらないレーン)でノーヘッド(1番ピンに当たらない)になった場合に残ることがある。
中級者以上になると、ノーヘッドになることがほとんどなくなり練習する機会が少ないので、1番ピンを含む複数本を狙うスペアは初心者の間にしっかりと練習しておきたい。
ピンが複数残ったときは、一番手前にあるキーピンを狙うこと。一番手前のピンを狙うことを知っているだけでスペアを取る確率は上がる。